Profile | |
![]() |
阿 部 俊 一 ABE Shunichi 公益社団法人 日本写真家協会 会員(JPS) 公益社団法人 日本写真協会 会員(PSJ) 1973年 神戸に生まれる 1995年 日本写真映像専門学校卒業 コマーシャルスタジオ、営業写真館を経て母校 日本写真映像専門学校の 教員となる。 1997年より美瑛の風景を撮り続け、2001年に美瑛移住。 現在に至る。 2002.06 写真展「 Landscape in Biei 」 (東川町文化ギャラリー) 2002.09 大雪山サンロード写真展出展 (東京八重洲地下街) 2003.02 写真展「 魅せられて美瑛 」 (美瑛町観光協会) 2004.01 あいおい損保カレンダー表紙に写真が採用 2005.06 ギャラリー「森の小さな写真館」 開館 2005.04 るるぶ北海道2005 特集で美瑛の四季を紹介 2005.09 進研ゼミ 冊子表紙に写真が採用 2006.06 写真集「美瑛の大地」東方出版 発刊 2006.09 コラボ文学カレンダー2007 作家:三浦綾子 / 写真:阿部俊一 2007.04 るるぶ富良野 ・美瑛2007 美瑛を紹介 2007.10 美瑛町観光協会 旅行代理店用パンフレットに写真が多数採用 2008.11 写真展「北海道の四季」 (韓国・釜山) 2009.03 写真展「美瑛の大地」 (東京・新宿) 2009.09 コラボ文学カレンダー2010 作家:三浦綾子 / 写真:阿部俊一 2010.01 NHKハイビジョン特集「美瑛の丘物語」に写真を提供 2010.09 コラボ文学カレンダー2011 作家:三浦綾子 / 写真:阿部俊一 2011.09 コラボ文学カレンダー2012 作家:三浦綾子 / 写真:阿部俊一 2012.09 コラボ文学カレンダー2013 作家:三浦綾子 / 写真:阿部俊一 2013.01 NHK全国放送「ゆうどきネットワーク」に写真ツアーが紹介される 2013.08 DVD「癒される美瑛の大地」販売 2013.08 コラボ文学カレンダー2014 作家:三浦綾子 / 写真:阿部俊一 2013.10 テレビ東京「そうだ旅に行こう」に写真提供 2013.11 写真展「美瑛の四季」(三浦綾子記念文学館) 2014.09 JPS同期の写真展に出展(東京、新宿) 2015.04 美瑛町「青い池ライトアップ」ポスターに写真採用 |
『美瑛への想い』 美瑛の風景に初めて出会ったのは、1997年 の夏であった。 生まれも育ちも神戸であった 私は広大な大地に憧れ北海道に撮影旅行に出 かけた。小樽にフェリーで上陸し、車で道路を走 らせるだけで北海道の広さ、 自然に感動した自 分を今でも鮮明に覚えている。 この感動を今で も大事にしている。 北海道の道 北、 道 東、 道 央の自然を感じ、 とても美しく、 撮影したいと感じた場所が美瑛で あった。 美瑛のことは北海道旅行をするまで余 り意識したことはなかったが、撮影活動を続ける と美瑛の奥深さを感じ、 同時に自然に対する感 謝の気持ちが大きくなった。 写真家として、 美瑛で作品活動を始めたのは 遅く、 写真家の先輩は多く競争率の高いエリア である。美瑛を撮影している写真家、アマチュア は多いので写真家 阿部俊一としての個性が問 われると想い 『 阿部俊一の世界 』 としての “Only One”を目指しました。 この素晴らしい美瑛の景観を後世に残したく、 写真を撮影し続け多くの方に自然の大切さを伝 えることが出来れば幸いです。 最後に素晴らし い自然に出会えたことに感謝したい。 |
|
コンタクト フォトステージ エース 阿部俊一 〒071−0207 北海道上川郡美瑛町中町1−4−19 TEL/FAX : 0166-92-8500 E-mail : shunichi@bieiland.com |
![]() |
![]() |